久しぶりに作ったカンパーニュ。クープを上達したい!
こんにちは。himapanです。
先日、カンパーニュ を作る時に使う発酵カゴ(かっこよく言えばバヌトン)を洗ったので、低温長時間発酵でカンパーニュを作りました。
材料は、
全粒粉、準強力粉、微量のドライイースト、モルトパウダー、塩
を使います。
材料を混ぜたら写真のようにパンチ(生地を引っ張りながらたたむ)を入れて、生地をタッパーに入れ冷蔵庫で一晩寝かせます。
※ベーコンエピを作った時の写真を使っています。



翌日冷蔵庫から取り出した生地を休ませ、生地を丸めたら粉をたくさん振った発酵かご(かっこよく言えばバヌトン)に入れて二次発酵させます。



二次発酵が終わったらひっくり返して、十字に切り込み(かっこよく言えばクープ)を入れてその間にバターを入れて焼きます。



久しぶりなのでクープがうまく開くかドキドキですが、ちょっと開き過ぎました😅
写真を撮ってるそばからパチパチと音がします。
これは絶対美味しいはず😋
と思って切ってみると、、、
うーん、ちょっと違うような・・・💧
空洞が出来てしまいました。
納得いかず再度トライしてみると、
うーん、今度はクープがイマイチ・・・💧
でも切ってみると、


なんだか良い感じになりました♪
早速チーズを乗せて焼いてみると、、、
最高の味に仕上がりました♡
味は美味しく出来るのですがクープが納得いかず・・・💧
しばらくはクープの練習に励みたいと思います❕
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。 興味のある方は読者登録やTwitterフォローをお願いします♪