オレンジの食べ方。皮をむかないと食べてくれない。
こんにちは。himapanです。
前日、実家から家庭菜園の野菜と一緒に送られてきたオレンジ(スーパーで買ったものだけど)。
私の場合、食べる時はみかんと同じように皮を剥いて食べますが、家族は皮を剥くのが面倒なのか、冷蔵庫にオレンジを入れておいても手を出しません。
実家からオレンジをもらったから食べてねー
と言っても家族の反応は、、、、
予想通りの反応です・・・。
仕方なく、
オレンジ切っておいたよー
家族は、
うん。。。
食べるのか食べないのか分からない返事・・・。
しかし、放っておくといつのまにかお皿が空っぽになっています。
グレープフルーツも同様に切っておかないと手を出さない家族。
果物ナイフで写真↑のように切ると、皮と一緒に果肉も切ってしまうので、
もったいないなー
と思ってしまいます。
グレープフルーツなら横に切ってグレープフルーツスプーンで食べるのもありますが、これもまた面倒のようです・・・。
このスプーンは持っていると便利です♪
切ったスイカを食べる時にも使えます。
![]() |
柳宗理 ステンレスカトラリー #1250 グレープフルーツスプーン 160mm Yanagi Sori 【メール便OK】【ラッピング不可】 価格:423円 |
どうやら、柑橘類は私が切ってあげないと食べないようです。
私が子供の時は、果物(柑橘類)は自分で皮を剥いて食べるものだったので、
なんだか甘やかしているような気がする・・・🙄
とちょっと疑問を持つhimapanでした。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。 興味のある方は読者登録やTwitterフォローをお願いします♪