トウモロコシの風味たっぷりのイングリッシュマフィン作り
先日、パン材料を入れている引き出しを整理していると、眠っていたコーンミールと米粉を発見。しかもどちらも賞味期限が近い💦
イングリッシュマフィン用に買っていたものをすっかり忘れていたのです。さっそく作らないと!!
●強力粉 135g
●米粉 15g
●インスタントドライイースト 2g
●砂糖 12g
●コーンミール 15g
●スキムミルク 5g
●塩 2g
●ショートニング 15g
※コーンミール(成型用) 適量
イングリッシュマフィンというとPascoのイングリッシュマフィンを思い浮かぶ人が多いと思います。実際に私もそうです😉
パン作り初心者の頃は、
●市販のものと自分で作るのものとそんなに違うの?
●イングリッシュマフィンのあの平べったい形はどうやって作るのか?
●周りに付いている粉は何??
が疑問でした。
そしてパン教室で習ってみると、「なるほど~!」と思うことばかり( ゚Д゚)。
あの平べったい形の謎が解明しました💡
回答はこちらです↓
生地捏ね→一次発酵(30℃で60分)→生地の分割→ベンチタイム→成形にはいります。ここからが「なるほど~!」というところです。
①分割した生地を丸め直し、お皿に入れたコーンミールをチョンチョンと付けます。
こんな感じになります。
②反対の面(手で摘まんでいる面)にもコーンミールを付けます。
③天板にオーブンシートを乗せてマフィン型を置く。
マフィン型の内側にはショートニング(家にある油)を塗っておきます。
マフィン型の真ん中に生地を置いて平らになるように手で少し押します。
マフィン型は9㎝×3㎝サイズを使っています。
![]() |
新品価格 |
④上にオーブンシートをかぶせ、もう一枚の天板を乗せます。
写真が分かりづらいかもしれませんが、天板→生地→天板の順になります。
この状態で二次発酵(35℃で20分~30分)します。
⑤マフィン型の八割ぐらいまで膨らんだらOKです。
⑥二次発酵の時と同じようにオーブンシートと天板を乗せて焼きます。
きれいに焼けました~👏
食べた時の食感、味も市販のものと全く違います!生地の中、周りにもコーンミールを付けているのでトウモロコシの風味たっぷりです。
このままでももちろん美味しいですが、翌日に横半分に切ってトーストするともっと美味しくなりますよ😉
~ワンポイントアドバイス~
強力粉のみで作ることもできます。
米粉を入れると焼いた時にサクッと軽い感じになり、強力粉のみで作るとムニュッ、モチッとした食感になるので好きな方で作ってみてくださいね。
朝食にチーズを乗せて焼きました。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました♪
Instagramもやっています。
気軽にフォローやコメントしてくだるとうれしいです(^^)/
https://www.instagram.com/himapan2017/