低温長時間発酵で作るベーコンエピ
こんにちは。himapanです。
先日、友人にパウンドケーキとクッキーをプレゼント🎁しましたが、たまにパンを頼まれることもあります。
himapanさんのベーコンエピを食べたいから作ってもらえるかな?
承知しました。作りましょう👍
※パンを頼まれる時はお代を頂きますが、友達価格にしているのでパン屋さんで買うより安くしています。
私がパン教室で教わった作り方は低温長時間発酵のベーコンエピ。
材料は準強力粉、微量のドライイースト、モルトパウダー、塩、水のみ。
材料を混ぜたら写真のようにパンチ(生地を引っ張りながらたたむ)を入れて、生地をタッパーに入れ冷蔵庫で一晩寝かせます。



一晩でだいぶ発酵しました。
3等分してベーコンとマスタードを敷いて巻きます。



巻き終わったら発酵させ、オーブンに入れる前にハサミで切り込みを入れます。
この切り込みが苦手です💦


長い二本は頼まれたベーコンエピ。残り一本はというと、、、
チョコ入れたら美味しいんじゃない?
と家族のリクエストでチョコ入りにしました。またまたチョコ入りです(笑)
いい感じに焼けました♪



冷めたらラッピングをして(ラッピング苦手)、いつもの友人宅の自転車かごに入れます。お代は後日ということで。
残ったチョコ入りのエピの感想ですが、、、、。
パン生地には塩を多めに入れているけれど、この間作ったライ麦チョコパンより美味しかったです。これならまた作ってもいいかも😋
今日はパン屋さん気分を味えた一日でした♪
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。 興味のある方は読者登録やTwitterフォローをお願いします♪