使って便利だと思うパン作り&お菓子作りの道具
いつもパン作りやお菓子作りのネタばかりだったので、今日は私がいつも使っている道具で「これは便利!」と思うものを紹介したいと思います♪
①パンこねマット
![]() |
価格:861円 |
食パンを作る時はハンドミキサーで生地捏ねしているので、捏ねた後に生地を丸めなおしたり、一次発酵後の分割や成型の時だけパンマット(ペストリーボード、パンこね台とも言う)が必要になります。
大きいサイズのボードも持っていますが、取り出すのが面倒なのと、使う時に場所を取るのが欠点、、。そんな時は折り畳んだり丸めたりできるこのマットを使っています。これなら小スペースでちょっとした生地の成型が出来て便利です♪
畳むとこんな感じ↓
使いたい分だけ広げます↓
②クイジナートハンドミキサー
![]() |
クイジナート HM-060SJ スマートパワーハンドミキサー プラス 価格:10,455円 |
今までホームベーカリーで生地捏ねをしていましたが、
●生地捏ねの音が大きい
●大きいので場所をとる
●洗うのが面倒
と思っていました。でもホームベーカリーを1台持っていると便利なのは確かです!!
でもこのハンドミキサーを買ってからは、
●生地捏ねが5分以内で出来る!
●洗い物が少ない!
●コンパクトなので場所を取らない!
●パン生地以外にお菓子作りにも使える!
といいことづくしです。
(もっと早くに買っておけばよかった・・・)
③まぜ卵
![]() |
価格:447円 |
パン教室の先生から頂きました。それまでこの存在を知らず、箸で卵を混ぜていたけど、どうしても卵白がきれいに混ざらない時がありますよね😣
この「まぜ卵」と使うと黄身と卵白が均等に混ざり、カラザも取れます。
これでパン生地で全卵を使う時のストレスがなくなりました😊
④粉糖ふり
「粉糖ふり」となっていますが、粉ふるいにも使えます。
今までは100均ショップで売っている茶こしを使っていました。
これでもいいのですが、洗うのが面倒なのと、使いたい時にすぐ使えないこと(パン生地で手が汚れている時など)もあって試しに買ってみました。
手が届く場所に置いているので、使いたい時にサッと出せて便利です。
⑤使っている道具を一時的に置く皿
特にお菓子作りでは、泡だて器や材料を計るスプーンなどをちょっとの間だけどこかに置きたい時がありますよね。
今までは家にあるイッタラのお皿を使っていましたが、主人が持っていた画材用のパレットを見つけ、使ってみると、、、
すごく便利です!!!
今まではこんな感じで使っていました。ちょっと汚いですが・・💦
(パウンドケーキを作っている最中です)
画材用パレットを使ってみると、、。
プレートのリムが細くてなめらか、高さがないので置いたものがコロコロと転がりません。
まさかこんな風に使われるなんて画材店の方もびっくりでしょう(笑)
以上、私が普段使っていて「便利だなー」と思うものを挙げてみました。
参考になったでしょうか?
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました♪
Instagramもやっています。
気軽にフォローやコメントしてくだるとうれしいです(^^)/ https://www.instagram.com/himapan2017/